日本人の科学的リテラシー

リテラシーという言葉が使われ始めたのはいつからでしょうか。現在でもまだ浸透しきっていないこの言葉ですが、その意味は「読解記述力」のことです。ただし、そこには「正しく理解し、活用する能力」という意味合いがあります。つまり、科学的リテラシーというのは、科学的な見地から物事を理解し、結論を引き出す能力のことです。では日本人の科学的リテラシーは、いったいどの程度のレベルなのでしょうか? PISA調査 その判断の基準として参考となるのが、PISA調査です。これはOECD(経済協力開発機構)が進めている調査で、15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、そして科学的リテラシーの3分野でおこなわれます。この調査をもとに文部科学省がおこなった調査によると、OECDの平均よりは上、という結果でした。

サイエンスポータル

科学的な分野のイベントやセミナーの情報を簡単にまとめて手に入れたいという方にお勧めしたいのが、サイエンスポータルというサイトです。こちらは科学技術の最新情報を集めたポータルサイトで、関連するイベントやセミナーについてもわかりやすくまとめられています。 科学技術振興機構 このポータルサイトを運営するのは科学技術振興機構という国立研究開発法人です。国立研究開発法人とは個別法によって定められた研究開発をおこなう法人のことで、いわゆる独立行政法人の1つに含まれます。